先日、ネットでラマナ・マハリシのヴィデオ・ファイルを入手。
動いているマハリシ(へんな言い方だが、、、)をはじめて見て感動した。
この人、何かの本で”フンドシの聖者”と言われていたが、なるほど、どの場面を見てもフンドシ一丁である。
動物が好きだったらしく、鳥(孔雀)と一緒だったり、ベットの上に小動物をのっけてたり、ウッシーをなでなでしてたり、その様子は本当にうれしそうで、素朴な人だったんだろうな、と思う。
彼のアシュラムは、彼の臨在のもと、「針一本落ちても響く」沈黙だったそうで、もう少し早く生まれていればぜひぜひ行ってみたかった。。。
YouTubeにも、上記の映像ファイルからの抜粋があったのではりつけましゅた。
(1分46秒あたりで、日本では「あるヨギの自叙伝」で有名なスワミ・パラマハンサ・ヨガナンダも取り巻きの一人で登場。(ちょっと太ってますw))
ラマナ・マハリシの本
動いているマハリシ(へんな言い方だが、、、)をはじめて見て感動した。
この人、何かの本で”フンドシの聖者”と言われていたが、なるほど、どの場面を見てもフンドシ一丁である。
動物が好きだったらしく、鳥(孔雀)と一緒だったり、ベットの上に小動物をのっけてたり、ウッシーをなでなでしてたり、その様子は本当にうれしそうで、素朴な人だったんだろうな、と思う。
彼のアシュラムは、彼の臨在のもと、「針一本落ちても響く」沈黙だったそうで、もう少し早く生まれていればぜひぜひ行ってみたかった。。。
YouTubeにも、上記の映像ファイルからの抜粋があったのではりつけましゅた。
(1分46秒あたりで、日本では「あるヨギの自叙伝」で有名なスワミ・パラマハンサ・ヨガナンダも取り巻きの一人で登場。(ちょっと太ってますw))
ラマナ・マハリシの本
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カウンター
最新記事
(04/15)
(09/01)
(08/26)
(06/27)
(06/27)
カテゴリー
最新コメント
[08/30 coach sale]
[08/22 http://Andrew.Meyer@www.msnwatchs.com%2Fnews-list.html/node/107/track]
[08/17 ブルガリ 香水 オムニア 種類]
[07/19 ブランドコピー時計]
[07/15 lace frontal]
MUSIC リンク
プロフィール
・名前 Bodhi Taru
・生年月日 1961/11/15
・種別 地球人、人間種、男性
* Topics of life
・1973年 ギターに出会う。
・1979年 嶋本昭三さんに出会う。モダン・アート三昧。
・1982年 インドに出会う。放浪開始。
・1986年 ネパールでoshoラジニーシに出会う。
・1989年~1991年 オランダ、アムステルダム市在住。Reggae三昧
・1992年 インドのラクノウでプンジャジに出会う。
・1994年 ジャマイカのキングストンでアール・チナ・スミスと出会う。
・1998年 レイキ・マスターとなる。
・2002年 インドのホワイトフィールドでサイババに出会う。
・2010年 ディクシャ・ギバーとなる。
いろんな物や人、場所に出会って感謝
・生年月日 1961/11/15
・種別 地球人、人間種、男性
* Topics of life
・1973年 ギターに出会う。
・1979年 嶋本昭三さんに出会う。モダン・アート三昧。
・1982年 インドに出会う。放浪開始。
・1986年 ネパールでoshoラジニーシに出会う。
・1989年~1991年 オランダ、アムステルダム市在住。Reggae三昧
・1992年 インドのラクノウでプンジャジに出会う。
・1994年 ジャマイカのキングストンでアール・チナ・スミスと出会う。
・1998年 レイキ・マスターとなる。
・2002年 インドのホワイトフィールドでサイババに出会う。
・2010年 ディクシャ・ギバーとなる。
いろんな物や人、場所に出会って感謝